ガジェット

HDMI切り替え器のおすすめはコレ!選び方も解説

Keito

データアナリスト / 経営学修士 趣味はプログラミング、Nintendo Switch、カラオケです。

PCやSwitch、PS4などをいちいちモニターに接続し直すのが面倒……

そんなときは、「HDMI切り替え器」を使用して、モニターを自在に切り替えましょう。セレクターとも呼ばれますが、あらかじめセレクターとモニターを接続しておくことで、使いたい機器に応じてモニターの画面を切り替えることができます。この記事では、HDMI切り替え器の選び方と共に、おすすめの機器を紹介していきます。

価格も高くなく、生活が便利になること間違いなしのアイテムですから、ぜひ最後まで見てみて下さい。

HDMI切り替え器の選び方

HDMI切り替え器を選ぶ際に重要なポイントは3つです。順番にチェックして、自分に最適な切り替え器を見つけましょう。本記事では各機能に特化した機種を紹介していきます。

HDMI切り替え器とは

まずは切り替え器がどのような動作をするかを理解しましょう。PC周辺機器は正しい知識を持たずに購入すると、失敗してしまうことが良くあります。下の図を見て下さい。

出典:amazon.co.jp

HDMI切り替え器には、「入力ポート」と「出力ポート」があります。「入力ポート」には、テレビやモニターに映したい機器(Nintendo SwithやPS4、PCなど)を接続します。「出力ポート」には、入力された機器を画面に映し出すテレビやモニターを接続します。つまり、入力ポートから情報を入力し、出力ポートに接続された画面にそれを映し出す、ということです。

この「入力・出力ポート」の数はそれぞれのHDMI切り替え器ごとに決まっており、自分が何台の機器を接続したいかで決める必要があります。例えば、「1つの画面にNintendo Switchと、PS4と、PCを接続して切り替えながら使いたい!」という場合には、入力ポートにSwitchとPS4、PCを接続し、出力ポートにテレビやモニタを接続します。

ただし、HDMI切り替え器という名前から分かるように、HDMI接続に対応した入力・出力機器でないと使用できない事には注意して下さい。HDMI接続に対応しているかどうかは、説明書を見たり、「HDMI」と書かれた接続ポートがあるかどうかで判別しましょう。

画面を2つにすることはできる?

通常のHDMI切り替え器であれば、入力ポートが複数存在し、出力ポートは1つの場合が多いです。つまり、複数の入力を受けて、それを1つの画面で切り替えて使用するということです。しかし、中には出力ポートが2つあるHDMI切り替え器も存在します。この場合、1つの入力に対して2つの画面に同じ内容を映すことができます。例えばプレゼンで2つのモニターに同じパワーポイントの画像を映したい場合などです。また、出力が2つあるHDMI切り替え器を使うことで、1台のPCから2つのモニターに接続をしてデュアルディスプレイにすることも出来ます。

自分の使用用途に応じて入出力ポートの数を選んでくださいね。

選ぶポイント3つ

step
1
入出力ポート数のチェック

入力ポート、出力ポートの数を確認しましょう。定番は入力ポートが3~5つで、出力ポートは1つの場合が多いです。この場合は複数の入力機器から、1つの画面に映すことが出来ます。また、1台のPCから2つのモニターに画面を映すなど、出力側を増やしたいときは、出力ポートが複数あるものを選びましょう。

出典:amazon.co.jp

最近では入力ポートと出力ポートを反転できる優れたHDMI切り替え器も登場しています。通常なら複数の機器から1つの画面に映していたところを、1つの機器から複数の画面に表示させる、といった具合です。場面に応じて臨機応変に使い分けたいという場合は、入力ポートと出力ポートを切り替えできるタイプを選ぶようにしましょう。

注意点としては、このような入力と出力を反転できるタイプには、出力を2つ同時にする「分配機能」が備わっていないことです。つまり、仮に出力ポートにモニターを2つ接続したとしても、どちらか片方の画面にしか表示がされないということです。複数の画面に同時に出力する場合は、「分配機能」に対応した機器を選ぶ必要があります。よくチェックしてください。

step
2
画質・音声対応

 

出典:amazon.co.jp

HDMI切り替え器が4K画質に対応しているか、オーディオ機器に対応しているかも重要なチェック項目です。4Kや3D対応のものは多いですが、PS4Proなどで見られる4K@60Hzには対応していないことが多いです(30Hzは大体が対応しています)。また、「音声分離」の機能は高価格帯(5000円~)の機器が対応しています。これはHDMI切り替え器自体にオーディオ機器を接続することで、入力機器を切り替えてもそのオーディオ機器から音を流すことが出来る機能です。この機能がないと、モニターにオーディオ機器を接続したり、ゲーム機やPC事態にオーディオ機器を接続することになり、オーディオの接続を切り替える必要が出てきます。それが煩わしいという場合には、音声分離機能がついたHDMI切り替え器を選ぶようにしましょう。

step
3
切り替え方式

切り替え方式には「自動」か「手動」の2種類があります。「自動」の場合には、入力ポートに接続された機器を操作したり、HDMIケーブルを差し直したりすると、自動で画面の表示が切り替わります。特にこだわりがない場合は自動方式で良いと思います。「手動」の場合には、ボタンを自分で押して接続機器を切り替えることになります。この場合は入力ポートに接続された機器を操作しても、自動で切り替わることはありません。

一見、自動の方が優れているように見えますが、PCやテレビでアラームを設定していたり、レコーダーを使って録画を予約している場合、画面を操作中に勝手に切り替わってしまうことがあります。作業中に自動で切り替わってしまうのを避けたい場合は、手動方式を選ぶと良いでしょう。ただ、最近は自動と手動の両方に対応しているものも多く、ボタンではなくリモコンで切り替えが出来るものもあります。切り替え方式についても、自分の好みに合うものを選択しましょう。

おすすめのHDMI切り替え器

コスパ最強を目指す場合

HDMI セレクター HDMI 切り替え 5入力1出力 PS3 PS4 任天堂スィッチ Xbox Fire TVなど対応 HDMI切替器 分配器 スイッチ 1080p対応 3D映像 フルHD対応 自動手動切り替え USB給電ケーブル付 リモコン付き
Vikrin

コスパが最高のHDMI切り替え器

こちらは筆者イチ押しのHDMI切り替え器です。価格の安さに似合わず、入力ポートが5つ、出力ポートが1つの構成で、4Kや3Dにも対応しているという優れもの(4K60Hzは非対応)。複数の入力から1つの画面表示をしたい場合は、良い働きをすると思います。実際に筆者も購入しましたが、今のところ不具合は見られません。自動で切り替えられるうえ、リモコンまでついているのでボタンを押す必要はありません。リモコンを使う場合には、付属の赤外線アンテナを接続するようにして下さい。配線はモニターの裏などに隠し、アンテナのみを出せば見た目もコンパクトに収まります。

下のHDMIケーブル2本は、Nintendo SwitchとデスクトップPCに接続し、上の右側はノートPC用にデュアルディスプレイに接続、上の左側はモニターへの出力端子です。画像では「INPUT1」が点灯しているので、INPUT1に接続されているデスクトップPCがモニターに表示されています。

2画面同時出力したい場合

2画面出力とコスパも重視

1つの入力から2つの画面に同時表示できるのがこのタイプです。デュアルディスプレイの際や、2画面を使いたい場合に最適です。価格的にもお手頃なので、ぜひ検討してみて下さい。注意点としては、4K60Hzには対応していないので、PS4Proには対応できない可能性があることと、2画面表示の際は同じ映像が2画面に映されることです。そこだけ注意すればコスパ的にも良い商品と言えます。

マトリックス式が非常に便利

こちらの特徴はマトリックス方式であり、4台のHDMI機器から2台のテレビやモニターに接続し、それぞれの機器から音声と映像を分けて別々の画面に表示できます。例えば、PS4の映像と音声はテレビに、PCの映像と音声はモニターに、という使い方がこのHDMI切り替え器1つで行えます。もちろん、それらを設定で簡単に逆転することも出来ます。価格の割に便利すぎると言っても過言ではありません。様々なHDMI機器を多用に使いたい場合はこちらを選ぶと良いでしょう。

最高品質が良い場合

「PS4Proも接続したいし、オーディオ機器にも妥協できない」という場合には、こちらの商品がおすすめです。画質の良さに加え、特徴はオーディオ周りの充実性と言えるでしょう。アナログ・光デジタル出力にも対応しており、音質にこだわりがある人にもお勧めできます。その分価格は上がりますが、便利さとコスパを考えると、とても良い商品だと言えます。

入力は4つ、出力は1つで、自動切替、音声分離機能つき、リモコン付き、音声分離機能付きと、HDMI切り替え器としては最高品質です。クオリティにこだわる人には強くお勧めできる一台です。

HDMIケーブルも忘れずに

ここまではHDMI切り替え器を紹介してきましたが、HDMIケーブルの購入を忘れずに! ケーブルがなければ接続が出来ません。HDMIケーブルのおすすめはAmazonベーシックのハイスピードHDMIケーブルです。ほとんどの機器に対応しており、品質も良い上に3本セットという太っ腹ぶり。ケーブルの品質にこだわらなければ、迷わずこれで良いでしょう。長さは色々種類があるので、必要な分だけ購入するようにしてください。

まとめ

HDMI切り替え器の解説から、おすすめのHDMI切り替え器までを紹介しました。PCの周辺機器は何を重視するかによって選ぶポイントが変わってきます。自身の用途に合わせて、適切なHDMI切り替え器を購入してみて下さい!

Twitter(フォローや質問等)
メールでの質問やお仕事依頼

人気記事

no image 1

1日2時間でTOEIC800点台へ。就活や昇進に使える、超効率的な勉強法。
その秘訣とは……
1:基礎力を底上げすること
2:戦略的に解くこと

2

本稿では、転職における「市場価値」を高めるための方策を提案します。本稿で扱う内容は、すべて経営戦略に基づいたものになっており、「そもそも市場価値とは何か」といった定義から、「市場価値を高めて維持する方 ...